2011.02.17
H22年度建築学科卒業研究発表会
2010年度 卒業研究発表会プログラム
平成22年度の卒業研究発表会(審査会)のプログラムは次の通りです。(卒業設計・卒業論文)
<1日目:2月17日> <第1会場:G103室>
■10:40〜12:00
鹿追町における農村活性化に関する研究(その1)定住促進に向けた事業展開の全体像について
鹿追町における農村活性化に関する研究(その2)地域マネジメントの実態について
鹿追町における農村活性化に関する研究(その3)女性を対象とした産業研修生受入事業について
中心市街地活性化を目的としたまちづくり会社による地域マネジメントに関する研究(その1)稚内市を事例として
中心市街地活性化を目的としたまちづくり会社による地域マネジメントに関する研究(その2)富良野市と飯田市を事例として
夕張市における高齢者福祉施設の調査研究 葛西 未奈子 リフォーム住宅の計画と性能評価
上ノ国町における高齢者福祉施設の調査研究
■13:00〜14:20
炭鉱住宅の居住性に関する研究 ―美唄市炭鉱住宅を対象とした住環境改善状況について―
三角屋根コンクリートブロック造住宅の現状と住環境に関する研究 ―屯田地区を対象として―
地方都市におけるまちづくり実践とその評価 ―その1 江差町におけるポケットパークづくりWSを事例として―
地方都市におけるまちづくり実践とその評価 ―その2 江差町におけるフットパスマップづくりを事例として―
TUBE 〜あいの里にあるこども園計画〜
ふたつのかお −家庭的保育の場の提案−
森の境界 〜北海道工業大学学生寮〜
海上軍事都市 -普天間基地移設案-
■14:40〜16:40
博物館と木漏れ日を散歩する。 美唄中央公園環境計画
かべでみちをとおす -商業空間と公共空間の交差-
佞武多から、うじゃめぐ 〜多世代交流を生む、大製作所〜
花駅7
For children 〜化石おじさんからの贈り物〜
寒冷期におけるビニールハウスの省エネルギー化に関する実験
エネルギー消費の調査と省エネ
地域冷暖房システムについての調査・研究 未利用エネルギー利用について
札幌市都心部における地域冷暖房の普及の実態について
住宅での地域冷暖房システム利用によるランニングコストに関する研究
北海道工業大学新築体育館のCASBEEによる環境性能評価に関する研究
札幌市におけるCASBEE意識の調査の研究
<1日目:2月17日> <第2会場:G104室>
■10:10〜12:00
「見える化システム」を活用した省エネルギー対策に関する研究(その1)
「見える化システム」を活用した省エネルギー対策に関する研究(その2)
大学施設のエネルギー消費実態と省エネルギー意識に関する調査研究(その1)
大学施設のエネルギー消費実態と省エネルギー意識に関する調査研究(その2)
骨材性状とスランプ・空気量に関する研究
エコセメントを使用したコンクリートの強度に関する研究
養生条件を変えたコンクリートの水セメント比と強度に関する実験的研究
寒中コンクリートの強度性状と積算温度方式について
溶融亜鉛めっき高力ボルト摩擦接合部のすべり耐力に関する研究
柱付きトラス立体模型の構造実験
農作物用スチールコンテナの構造性能に関する実験的研究
■13:00〜14:20
「屋根雪の動的挙動と木造住宅の地震応答との関係に関する研究」
「木造住宅における水平構面の耐震性に関する研究」
「木造住宅の外張り付加断熱工法による断熱材の圧縮強度が耐震性能に及ぼす影響」
「構造物における着雪現象とその制御方法に関する研究」
「建築物の配置計画と吹きだまり性状との関係に関する研究」
静定構造物の応力視覚化を行うアプリケーション制作
柱脚のディティールが回転剛性に与える影響
設計地域が鋼構造畜舎の部材断面、骨組重量に与える影響
■14:40〜16:40
日本国内の鉄骨構造畜産施設の構造に関する実態調査 その1 畜舎建物
日本国内の鉄骨構造畜産施設の構造に関する実態調査 その2 堆肥舎
「模型による国内空間構造建築物の技術的変遷の再考について」
勾配屋根における砂付き鋼板葺きの雪止め性能に関する研究
共同住宅の修繕費用における住宅性能表示制度の有効性に関する研究
モルタル外壁の普及に関する研究
勾配屋根における滑落雪発生の要因分析
札幌における中古マンション流通の実態調査
開口部のせん断補強筋量が耐力・変形性状に与える影響に関する実験的研究
有孔梁の限界変形角に関する文献調査
肋筋強度が異なるRC梁の強度に関する実験的研究 -その1 耐力と変形について-
肋筋強度が異なるRC梁の強度に関する実験的研究 -その2 短期荷重の安全性の検討-
<2日目:2月18日> <第1会場:G103室>
■10:50〜12:00
釧路市における特別養護老人ホームの現状とその計画
知的障害者の生活スタイルと居住空間について
新築戸建住宅居住者の住宅選択意識等に関する調査研究 その1 主に住宅取得に関わる要因について
新築戸建住宅居住者の住宅選択意識等に関する調査研究 その2 主に住宅取得後の評価について
北海道における景観法の活用に関する研究
フットパスによるまちづくりに関する研究~南幌町と滝川市を事例として~
日本における『コンパクトシティ』の今後の方向性に関する研究
■13:00〜14:20
複合福祉施設の役割と障害者の社会参加について
ふるさとの風景 -疲弊する農業の未来をひらく施設-
Memory Station 〜新しいフェリーターミナル〜
森と人をつなぐ 〜森林の有効利用と自然を見つめ直す工場群〜
建築雑誌「商店建築」からみたレストランの空間づくりに関する研究
住教育分野における教師の授業状況とスライド教材の有効性に関する研究
積雪地域における除排雪計画に関する研究 ―居住者の除排雪行動の分析―
弘前圏における近年の住宅づくりの動向について
■14:40〜16:40
水源橋 〜伊勢湾再生計画〜
Overture -狸小路音楽施設計画-
ブログ住宅
かすむ、にじむ、ならぶ 沿線コミュニティーの始発点となる真駒内バスターミナル
コミュニティーセントー
The Radian Garden City 輝ける塔状田園都心構想
タマイノッ イコロスオプ(棺) 〜命の尊さとは〜
2.5D 〜2次元と3次元の間〜
都市と茶室 リセットする空間
省エネルギー型温室
家庭における省エネの意識調査と研究
基礎断熱の性能と特性に関する研究
<2日目:2月18日> <第2会場:G104室>
■9:40〜10:30
新体育館における最適暖房方式に関する研究(その1)
新体育館における最適暖房方式に関する研究(その2)
新体育館へのソーラー技術導入の可能性についての研究
フリークーリングを採用した工場の省エネルギー性能評価に関する研究(その1)
フリークーリングを採用した工場の省エネルギー性能評価に関する研究(その2)
■10:40〜12:00
地中熱ヒートポンプに関する評価(その1)地中熱ヒートポンプ運転性能評価について
地中熱ヒートポンプに関する評価(その2)室内環境における温熱環境評価について
非住宅建物のエネルギー消費実態に関する調査研究 北海道における小・中学校のエネルギー消費実態
北海道の戸建住宅におけるパッシブ換気システムに関する研究 自然対流式床下暖房換気システムについて
大学でのエネルギー消費の「見える化」に関する調査・研究 ―キャンパス全体のエネルギー消費実態について―
再生骨材のコンクリートの強度性状に関する研究
コンクリートの材令と強度、及びバラツキに関する研究
養生条件によるコンクリート強度の違いに関する研究
■13:00〜14:20
小梁端部接合部に関する研究
小梁端接合部の曲げ圧縮側補強に関する実験的研究
模型を用いた水平加力実験に関する研究
模型骨組を用いた柱の座屈耐力実験に関する研究
近世民家の部材配置に関する研究
「塗装鋼板葺き勾配屋根における屋根雪の滑落確率に関する研究」
「国内外における建築物の雪荷重評価に関する研究」
「豪雪地帯市町村における雪害発生状況の実態に関する研究」
■14:40〜16:40
「廻る美術館」
「PORE~ポーラス構造を用いた建築物の気候との関係性について~」
木質構造における引き抜き抵抗型接合具を用いた柱梁接合部に関する研究
丸鋼を用いた水平ブレース材の引張剛性に関する考察
490級肋筋を用いた鉄筋コンクリート梁の曲げ・せん断耐力に関する実験的研究
490級せん断補強筋を用いたRC柱の曲げ・せん断耐力に関する実験的研究
限界変形角に関する文献調査 小松 琢哉 有孔梁のせん断強度に関する実験
雪止め横葺き鋼板で仕上げた勾配屋根の雪処理に関する研究
サイディングの損傷劣化に及ぼす紫外線の影響に関する研究
各種屋根工法における屋根上積雪の特性に関する研究
長期優良住宅先導的モデル事業にみる住宅の考察
<3日目:2月21日> <3号館4階・5階製図室>
卒業設計の合評会
関連記事