2005.02.14
H16年度建築学科・建築工学科卒業研究発表会
平成17年2月14・15日に卒業研究発表会が開催されました。
一人7分間の持ち時間で、教員と3年生に向けて1年間の研究成果を説明しました。
MSパワーポイントの機能がアップしたこともあり、アニメーションを効果的に用いたプレゼンが多く見られました。
以下に全てのテーマを掲載します。
■卒業設計 | |
後藤・佐藤ゼミ | ATHLETIC ‐コアと公園の関わり‐ |
後藤・佐藤ゼミ | AERIAL AREA × 1.5 ‐空気内包街区計画[solidからspongeへ]‐ |
後藤・佐藤ゼミ | CONCENTRATION ~水田に浮かび上がる郷土資料館~ |
後藤・佐藤ゼミ | DECOMPRESSION 空隙の手法による都市集住体 |
後藤・佐藤ゼミ | 書造 ~桃紅美術館~ |
後藤・佐藤ゼミ | at 千畳敷 |
後藤・佐藤ゼミ | Layer Park ~立体人工公園によるサブアクセスシステム~ |
後藤・佐藤ゼミ | start line ガラスの展望 |
後藤・佐藤ゼミ | COLONI‐ZATION |
後藤・佐藤ゼミ | COBWEB ~北見市における核の再構築~ |
後藤・佐藤ゼミ | エリック・サティのために 純粋な建築をもとめて |
後藤・佐藤ゼミ | A round trip ~Books space which makes an excursion~ |
後藤・佐藤ゼミ | Between at the time ~ruins and fog~ |
後藤・佐藤ゼミ | 藍の道 |
川人ゼミ | Varuna ・・・排水機場と憩いの場の融合・・・ |
川人ゼミ | Caduceus ~スキーコースと宿泊施設の融合~ |
川人ゼミ | cow shelter |
川人ゼミ | 星置の舞台 |
川人ゼミ | 守護神 ~湿原再生を見守る施設~ |
川人ゼミ | FLOAT ~accommodations of sea~ |
川人ゼミ | オオワシ・オジロワシ研究所 |
川人ゼミ | epilogue ~最北の地にあるホスピス~ |
川人ゼミ | 冥宮 ~住宅地に在る納骨堂~ |
川人ゼミ | Air Line Walk |
川人ゼミ | 青のヒエラルキー |
川人ゼミ | A SNOWY ・・・ |
川人ゼミ | BUMP ~丘のあるスポーツ公園~ |
川人ゼミ | Reed -湖を利用したエネルギー施設による新たな風景とアクティビティーの創出- |
■卒業論文 | |
飯田ゼミ | 認知症(痴呆)高齢者の散歩行動について グループホーム入居者の場合 |
飯田ゼミ | 認知症(痴呆)高齢者グループホームHiとHoの実態調査 |
飯田ゼミ | 豊頃町特別養護老人ホームの現状とその改善案について |
飯田ゼミ | 鳥取市を中心にした戸建住宅に関する調査研究 |
飯田ゼミ | 外側断熱構法を適用した住宅の施工性とその評価 |
飯田ゼミ | 断熱方法の相違による建物各部温度変化とその居住性について |
飯田ゼミ | 戸建住宅の照明に関する基礎的研究 |
久保ゼミ | 地域圏と協議プロセスからみた北海道の市町村合併の実態に関する研究 |
久保ゼミ | 北海道のグリット都市における都市デザインに関する研究 |
久保ゼミ | 北海道の自治体における都市計画マスタープランの実態に関する研究 |
久保ゼミ | 湾岸沿いの中心市街地における再開発 ~木更津の復興へ~(計画) |
久保ゼミ | 新十津川町における「十津川ネットワーク」の実態とまちづくりへの展開に関する研究 |
久保ゼミ | 様似町における居住行動から見た活性化に関する研究 |
久保ゼミ | 寺社建築から見た小規模城下町における都市デザインに関する研究 |
久保ゼミ | 類型的把握手法を用いた路地空間創出に関する研究(計画) |
久保ゼミ | 観光地と住宅地の混在する地域における遊動空間の創出(計画) |
久保ゼミ | NPOバンクによるNPO活性化の研究 |
久保ゼミ | 「流動空間」における人の着目に関する研究 |
大垣ゼミ | 北海道内の「まちづくり」における「屋台村」の役割 |
谷口ゼミ | 北海道の「道の駅」に関する研究 ~「道の駅」を活用した地域活性化の考察~ |
谷口ゼミ | 札幌市における公園緑地の整備実態と公園機能に関する研究 ~視覚特性による公園空間構成要素を用いた考察~ |
谷口ゼミ | 戸建住宅のリフォームに関する研究 ~その2 住み手の意識,リフォームと社会性の関係と今後の可能性~ |
谷口ゼミ | 札幌市の共同建住宅からみる都市構造解析 |
谷口ゼミ | 「総合的な学習」に関する研究 |
西ゼミ | 札幌市のヒートアイランド現象の解析 |
西ゼミ | 天然ガス利用コージェネレーションシステムを採用した空調設備設計 |
西ゼミ | 氷蓄熱システムを利用した住宅の空調設備設計 |
西ゼミ | 化石燃料に代わる再生可能エネルギーの研究 |
西ゼミ | シックハウス症候群の現状と対策 |
鈴木ゼミ | 高断熱住宅における稼動実績とエアコンの負荷特性に関する研究 |
鈴木ゼミ | 防蟻を考慮した基礎断熱工法の断熱性能 |
鈴木ゼミ | 温暖地におけるエアコンの使用実態調査 |
鈴木ゼミ | フレキシブルダクトを使う第三種換気システムの開発 |
半澤ゼミ | 環境性能評価法を用いた新築建物の環境負荷低減対策に関する研究 |
半澤ゼミ | 事務所ビルの省エネ対策によるライフサイクルCO₂削減効果に関する研究 |
半澤ゼミ | ビルのエネルギー使用実態調査に関する研究 |
半澤ゼミ | 地中熱ヒートポンプに関する研究 ~実施建物による性能実測調査~ |
半澤ゼミ | 北海道の住宅におけるエネルギー使用実態ならびに省エネルギー意識に関する調査研究 |
星野ゼミ | 各種粗骨材を使用した圧縮及び引張強度の比較に関する研究 |
星野ゼミ | コンクリートの寸法効果に関する研究について |
星野ゼミ | 人工軽量骨材の強度性状に関する研究 |
星野ゼミ | エコセメントの凝結・強度に関する研究 |
星野ゼミ | リサイクル骨材の再利用に関する研究 |
星野ゼミ | 北海道における屋上外断熱防水の現状に関する研究 |
苫米地ゼミ | 粉体の供給速度が吹きだまり性状に及ぼす影響について |
苫米地ゼミ | 人工雪を用いた吹雪風洞実験 |
苫米地ゼミ | 乱れ強さが吹きだまり性状に及ぼす影響について |
苫米地ゼミ | 畜舎建築における滑雪特性に関する研究 |
苫米地ゼミ | 雪氷塊落下事故の軽減に関する基礎研究 |
苫米地ゼミ | 道東で発生した豪雪に対する市町村の対応状況に関する分析 |
苫米地ゼミ | 積雪地域の建築物を対象とした設計資料の作成について |
伊東ゼミ | 滑落雪屋根の材料設計手法に関する研究 その1 屋根葺材の滑雪性能について |
伊東ゼミ | その2 材料の滑雪性能に基づく屋根勾配の設定方法 |
伊東ゼミ | 積雪後の降雨が及ぼす屋根雪処理への影響に関する研究 その1 冬期間の降雨日数及び積雪密度の変化 |
伊東ゼミ | その2 屋根雪の保水重量について |
伊東ゼミ | 屋根端部の雪庇の形成過程とその防止対策に関する研究 その1 屋根端部の雪庇の形成過程 |
伊東ゼミ | その2 雪庇の防止対策の基礎実験 |
伊東ゼミ | 太陽光発電用屋根材に用いるガラス表面の諸特性 |
伊東ゼミ | 住宅の維持保全と家計の消費支出の調査 |
伊東ゼミ | 持ち家の損傷および増改築に関する統計分析 |
伊東ゼミ | 床部材からの歩行時発生音に関する研究 |
伊東ゼミ | 建築生産分野の効果的な教育法に関する研究 |
橋本ゼミ | 溶融亜鉛メッキ釜の免震設計 |
橋本ゼミ | 入熱による組立溶接部の性能に関する研究 |
橋本ゼミ | 高力ボルトのカバープレートにおける座屈に関する研究 |
橋本ゼミ | 対地震性能に関する一考察 |
武田ゼミ | 有孔梁のコンクリートと孔部せん断補強筋強度との最適組み合わせに関する実験 |
武田ゼミ | 有孔梁の開口補強効果に関する実験的研究 |
武田ゼミ | 施工性を向上させたSRC造柱梁接合部のせん断抵抗に関する実験的検討 |
武田ゼミ | 軸鉄筋を用いた木造トラスに関する実験的研究 |
田沼ゼミ | アングル軸組ブレースの雪荷重による変形防止設計 |
田沼ゼミ | Cチャンネル,フラットバー軸組ブレースの積雪荷重による変形防止設計 |
田沼ゼミ | 積雪を想定した軸組ブレースの面内変形実験 |
田沼ゼミ | 露出柱脚部ベースプレートの斜め45°加力実験 |
田沼ゼミ | 柱脚部ベースプレートの曲げ実験 |
田沼ゼミ | 紙で製作した軸組ブレースの引張試験 |
田沼ゼミ | 紙模型ラーメン構造体の強度と変形 |
田沼ゼミ | 格子壁強度試験 |
田沼ゼミ | 柔道場改善に関する研究 |
関連記事