2025.05.08
3年生「建築材料実験」2025
「建築材料実験」は、建築主要構造部材に関わる材料実験と建築環境工学に関わる計測実験を行います。
長期的に安全で快適な建築空間には、構造材料の強度特性を考慮した部材設計を行う必要があることから、各種構造部材の力学的特性を適切に理解する必要があります。本科目では、主要な構造部材であるコンクリート、鋼材および木材における性質と性能を実験的に理解すること、さらに、屋内外の温熱環境を評価するために必要な材料の特性、屋内環境の指標や基準に関して実験的に理解することを目的としています。
4月22日
材料強度試験室(R409)では、材料や部材の破壊実験を行っています。
実験時には、破壊試験中の試験体をカメラ撮影しながら大型モニターに投映し、安全を確保しながら破壊性状を確認出来るように、工夫を行っております。
関連記事