2022.02.07

2021年度卒業研究審査会

2021年度 卒業研究審査会を実施しました.

■卒業論文

2/3(木):G401

9:00~ 魚住学科長より開会の挨拶

第1部 9:19~10:40 司会:平川先生

陸屋根建築物における雪庇の形成メカニズムに関する研究(千葉ゼミ)
北海道の住宅地における雪庇の地域特性に関する研究(千葉ゼミ)
室内暖房エネルギーを利用した膜屋根融滑雪技術の確立(千葉ゼミ)
降雨時および積雪期における建築物の積灰荷重評価に関する研究(千葉ゼミ)
大学キャンパスのCGSシステムによる省エネルギー効果に関する研究(魚住ゼミ)
キャンパス施設のエネルギー消費量の変動要因に関する研究(魚住ゼミ)
施設用途によるヒートポンプシステムの最適計画手法に関する研究(魚住ゼミ)
コンクリート外壁の仕上げ模様に関する研究(伊東ゼミ)
建物外装材の落下事故の発生状況に関する調査(伊東ゼミ)

第2部 10:50~12:20 司会:谷口先生

朝里中学校における学校運営協議会と地域活性化への課題(福田ゼミ)
札幌市内の多目的トイレにおけるバリアフリーの現状調査(福田ゼミ)
札幌芸術の森野外美術館における利用状況と今後の課題に関する研究(福田ゼミ)
居住者が使用用途の異なる空間へ要求する内装材条件の傾向に関する調査(福田ゼミ)
コンクリート外装のテクスチャーと汚れ防止に関する研究(伊東ゼミ)
外装木材への着雪性状に及ぼす付着面水分量の影響に関する研究(伊東ゼミ)
外国人居住地域でのまちづくり(文化共生都市を目指して)(久保ゼミ)
斜行道路の研究(久保ゼミ)
北海道における河川と市街地の関係(士幌・大樹・増毛を対象として)(久保ゼミ)
空間構造の解読と市街地活性化策の評価(斜里町を対象として)(久保ゼミ)

第3部 13:00~14:30 司会:深瀬先生

開口補強筋に螺旋型ひび割れ分散鋼線を用いた実験に関する研究(吉津ゼミ)
軸径19mm頭付きスタッドを用いたゲージ間隔とせん断耐力に関する研究(吉津ゼミ)
主筋に機械式継手を用いたRC梁部材のせん断性能に関する研究(吉津ゼミ)
合成梁に用いる軸径16mm頭付きスタッドのゲージ間隔とせん断耐力に関する研究(吉津ゼミ)
既存の高経年事務所ビルにおける設備改修に関する研究(平川ゼミ)
既存木造住宅のZEH改修による気密・断熱性能向上改修に関する調査研究(平川ゼミ)
木造集合住宅の床遮音性能に関する研究(平川ゼミ)
外壁ルーバーの固定アングルへの積雪性状に関する研究(伊東ゼミ)
格子溝を設けた金属板の自然滑落雪に関する研究(伊東ゼミ)
金属板葺き外装仕上げの幾何学模様に関する研究(伊東ゼミ)

第4部 14:40~16:10 司会:千葉先生

山形ラーメン骨組柱梁接合部の性能に関する解析的研究(前田ゼミ)
山形ラーメン骨組柱梁接合部周辺の応力分布に関する実験的研究(前田ゼミ)
山形ラーメン骨組の設計時鉛直荷重が終局耐力に与える影響(前田ゼミ)
北海道の戸建住宅における空間的特徴に関する研究(谷口ゼミ)
北海道における道営住宅のサンルーム建設実態と仕様変化(谷口ゼミ)
函館市中心市街地における「空家対策の推進に関する特別措置法」施行後の空家・空き地・空き店舗等の実態調査(谷口ゼミ)
地下水利用ヒートポンプシステムの運用評価に関する研究(魚住ゼミ)
庁舎施設における空調熱源としてのGSHPの導入効果に関する研究(魚住ゼミ)
砂川市庁舎における地中熱ヒートポンプの導入効果に関する研究(魚住ゼミ)
庁舎施設の室内環境評価とZEB実現可能性に関する研究(魚住ゼミ)

2/4(金):G401

第1部 9:19~10:40 司会:吉津先生

道東地域におけるエコデザインに関する研究(小清水町を対象として)(久保ゼミ)
明治期の防災都市計画をベースとした小樽市街地の空間構造(久保ゼミ)
現在の函館市における火防線の役割(函館大火と市区改正)(久保ゼミ)
建築物における積灰荷重作用時の構造性能に関する解析的研究(千葉ゼミ)
北海道における住宅の種類・年代別の雪下ろしによる人身事故の低減策に関する研究(千葉ゼミ)
北海道の地域特性を考慮した雪による人身事故の低減策に関する研究(千葉ゼミ)
北海道における住宅の雪庇防止対策に関する研究(千葉ゼミ)
バクテリア系自己修復材を使用したコンクリートの自己修復性に関する研究(深瀬ゼミ)
木質繊維混入モルタルの基本特性に関する研究(深瀬ゼミ)
バクテリア系セルロースナノファイバー混入モルタルの基本性状に関する研究(深瀬ゼミ)

第2部 10:40~12:10 司会:福田先生

外断熱改修が行われた高経年RC造集合住宅の暖房負荷に関わる性能と躯体劣化に関する調査(平川ゼミ)
紙ストローを用いた透光性壁体の日射性能に関する研究(平川ゼミ)
紙ストローを用いた透光性壁体の照度に関する研究(平川ゼミ)
紙ストローを用いた透光性壁体の断熱性能に関する研究(平川ゼミ)
幕別地区に対する札内地区居住者の居住意識に関する研究(幕別地区居住者との比較分析を通して)(谷口ゼミ)
地域運営組織における地域活性化手法に関する研究(谷口ゼミ)
炭鉱閉山後のまちづくりに関する研究(夕張市・三笠市・赤平市における地域振興活動について)(谷口ゼミ)
H形鋼断面における降伏強さの分布に関する研究(前田ゼミ)
大引き用鋼製ラチス梁の変形性能に関する研究(前田ゼミ)
北海道内の鋼構造建物実態調査(前田ゼミ)

第3部 13:00~14:30 司会:前田

新型コロナウイルス禍における大学生の座席選択とコミュニケーションの傾向(福田ゼミ)
駅構内の広場における来街者の滞留行動と空間構成との関係(福田ゼミ)
発達障害・精神障害者のための福祉施設におけるカームダウン室・クールダウン室の設備状況(福田ゼミ)
寒中コンクリート工事に関する気象統計値に関する研究(深瀬ゼミ)
寒中コンクリート工事における強度管理手法に関する研究(深瀬ゼミ)
寒中コンクリート工事における養生上屋の熱算出方法に関する研究(深瀬ゼミ)
東北地方における寒中コンクリート工事の計画手法に関する研究(深瀬ゼミ)
フック付き重ね継手の付着長さに関する研究(吉津ゼミ)
テーパー付き開口補強筋に螺旋型ひび割れ分散鋼線を用いた基礎梁の曲げ実験に関する研究(吉津ゼミ)
主筋に機械式継手を用いたRC梁部材の曲げ性能に関する研究(吉津ゼミ)

■卒業設計

2/7(月)12:00~16:45 D棟 2,3階製図室

12:00~13:00 審査会
13:00~16:40 講評会

13:00~13:04 魚住学科長挨拶

13:04~14:40 D218

境界の振幅(岩澤ゼミ)
痕跡の塔・福島(川人ゼミ)
人間の介入による新たな自然再生 三角山採石場跡地再生計画(岩澤ゼミ)
風の舞台 稚内を象徴する風と文化の融合(岩澤ゼミ)
他者と暮らす(川人ゼミ)
山と斜面の巡り合いの中で 旭展望台遊歩道に点在する建築群の提案(岩澤ゼミ)
触れる博物館(川人ゼミ)
ものあい 自然を繋ぐ(岩澤ゼミ)

15:00~16:00 D201

Pianoforte(川人ゼミ)
ウチとソトをゆるやかにつなげる 居場所となる広場の形成(岩澤ゼミ)
大地の織物(川人ゼミ)
アートセラピーの森 遊歩道拡張による芸術療法の可能性(岩澤ゼミ)
誇りある孤独者のためのアジール(川人ゼミ)

16:04~16:40 D321

2つの流れを交差させて ~河川跡に建つ宿泊施設~(谷口ゼミ)
やわらかく包み込む(岩澤ゼミ)
凪と淀みのほとり(川人ゼミ)

16:40~16:45 おわりに (川人先生)

home HOME

関連記事