2021.02.05

2020年度卒業研究審査会

2020年度 卒業研究審査会を以下の通り実施されています.

川人学科長より開会の挨拶

発表会場は二つに分け,三密を避けるよう配慮して実施しています.

 

■第1会場 施工系・構造系 発表会場

2/4(木) 会場:A106教室

第1部 13:00~14:18 司会:吉津先生

大引き用鋼製ラチス梁に関する研究(前田ゼミ)
大引き用鋼製ラチス梁の接合部に関する研究(前田ゼミ)
山形ラーメン骨組の挙動に関する研究(前田ゼミ)
山形ラーメン骨組の柱梁接合部に関する解析的研究(前田ゼミ)
寒中コンクリート工事に適用する気象統計値に関する研究(深瀬ゼミ)
親水性セルロースナノファイバーを混入したモルタルの基本特性に関する実験的研究(深瀬ゼミ)
両親媒性CNFを混入したモルタルの基本特性に関する実験的研究(深瀬ゼミ)
第2部 14:30~15:42 深瀬先生
自然雪を用いた吹雪風洞実験に基づく雪庇形成箇所の推定手法構築(千葉ゼミ)
陸屋根建築物の軒先に形成される雪雪庇形成時の風速特性に関する実験的研究(千葉ゼミ)
スパイラル状補強鋼で拘束した鉄筋の付着強度に関する研究(吉津ゼミ)
従来と締付金具付き幅止め筋の曲げ性能比較に関する研究(吉津ゼミ)
軸径25㎜頭付きスタッドを用いたせん断耐力の研究(吉津ゼミ)
外装木材への着雪性状に関する研究(伊東ゼミ)
外壁ルーバーの固定金具への冠雪状態に関する研究(伊東ゼミ)
格子グルーブを設けた金属板の自然滑落雪性状に関する研究(伊東ゼミ)

 

2/5(金) 会場:A312教室

第1部 13:00~14:17 司会:千葉先生

山形ラーメン骨組の隅角部におけるH 形鋼柱梁接合部パネルの耐力評価 アスペクト比の大きいパネル(前田ゼミ)
施工温度がスタッド溶接部の硬さに与える影響(前田ゼミ)
低温施工がスタッド溶接部母材の曲げ性能に与える影響(前田ゼミ)
畜舎内の腐食ガス環境下(高湿・アンモニア含有雰囲気)における構造材の腐食に関する研究(前田ゼミ)
開口補強筋に螺旋補強鋼線を用いた曲げ性能に関する研究(吉津ゼミ)
螺旋補強筋鋼線で拘束した偏心鉄筋の付着性能に関する研究(吉津ゼミ)
鉄筋溶接部の微細クラック検出に関する研究(吉津ゼミ)
異なる締め付け金具付き幅止め筋の曲げ性能比較に関する研究(吉津ゼミ)
第2部 14:30~15:42 司会:前田先生
ガラスビーズを用いた粗面屋根葺材の摩擦機構に関する研究(伊東ゼミ)
やねゆき景観に有効な屋根と建築群に関する研究(伊東ゼミ)
建築施工に関する用語や規定値の学習システムの研究(伊東ゼミ)
室内空調の暖房熱を再利用した膜屋根融雪の実験的研究(千葉ゼミ)
フッ素樹脂コーティング材の着雪防止メカニズムに関する研究(千葉ゼミ)
噴火後の降雨を考慮した積灰荷重の評価(千葉ゼミ)
軸径22㎜頭付きスタッドを用いたゲージ間隔とせん断耐力に関する研究(吉津ゼミ)
開口補強筋の有無による曲げ性能に関する研究(吉津ゼミ)

 

■第2会場 環境系・計画系 発表会場

2/4(木) 会場:A110教室

第1部 13:00~14:18 司会:平川先生

2種ハイブリッド換気のシステム構築に関する研究(福島ゼミ)
2種ハイブリット換気装置の開発(福島ゼミ)
住宅改修におけるパッシブ換気を用いた換気性能の向上に関する研究(福島ゼミ)
歴史軸の再生~乙部町を事例として~(久保ゼミ)
河川と市街地~木古内町と福島町を対象として~(久保ゼミ)
大正期に計画された市街地区画の現状~東川市街地を対象として~(久保ゼミ)
市街地区画の設計変更~南富良野町幾寅市街地を対象として~(久保ゼミ)
第2部 14:30~15:33 司会:福島先生
寒冷地キャンパス施設のZEB化に関する研究(魚住①ゼミ)
教育施設におけるCGSシステムの導入効果に関する研究 -キャンパスのエネルギー利用実態と運転評価-(魚住①ゼミ)
温泉排湯を熱源としたヒートポンプシステムのコミッショニングに関する研究(魚住①ゼミ)
暖冷房・給湯熱源としての排湯利用ヒートポンプシステムの環境性能と経済性の比較検証(魚住①ゼミ)
農村地域での起業におけるSNSを用いた集客~東川町を対象として~(久保ゼミ)
地形とグリッド~岩内町を対象として~(久保ゼミ)
余剰道路の利用状況についての研究~岩内町と余市町を対象に~(久保ゼミ)

 

2/5(金) 会場:E401教室

第1部 13:00~14:17 司会:魚住先生

事務所ビルにおける内窓改修の夏期日射による室内過熱防止効果に関する研究(平川ゼミ)
壁内結露判定システムのWebアプリケーション開発(平川ゼミ)
発泡プラスチック断熱材を用いた新築木造住宅のLCCO2評価(平川ゼミ)
札幌における空き家を含めた既存木造住宅の外張断熱改修工法のLCCO₂評価(平川ゼミ)
札幌市東札幌地区の変遷と発展過程に関する研究(谷口ゼミ)
幕別市街地居住者の居住環境意識に関する研究(谷口ゼミ)
炭鉱地域の住宅地縮退プロセスに関する研究 -その16 夕張市の炭鉱住宅地を対象として-(谷口ゼミ)
炭鉱地域の住宅縮退プロセスに関する研究 -その17 New Zealand及びAustraliaの炭鉱住宅地を対象として-(谷口ゼミ)
第2部 14:30~15:33 司会:久保先生
地中熱を用いたフリークーリングシステムの性能評価と最適運転方法の検討 -訓子府認定こども園「わくわく園」-(魚住②ゼミ)
地中熱ヒートポンプシステムの運用評価 -美幌町民会館のコミッショニングによる改善効果の検証-(魚住②ゼミ)
実測調査に基づくキャンパス施設の室内環境評価に関する研究(魚住②ゼミ)
コージェネレーションシステムを導入した教育施設におけるBCP策定に関する研究(魚住②ゼミ)
炭鉱遺構の保存・活用状況に関する研究 -歌志内市の炭鉱遺構を中心として-(谷口ゼミ)
朝里中学校における学校運営協議会を通した地域活性化の課題と可能性(谷口ゼミ)
小さな拠点と地域運営組織における地域活性化手法に関する研究(谷口ゼミ)

 

■卒業設計

2/8(月) 会場:3号館5階製図室

審査会 12:00~13:00
講評会 13:00~16:25

Au fil des ans, ~ワインと畑と人と俱に~(谷口ゼミ)
CumulonimbusCloud ~積乱雲のように人の流れを空へ誘い回遊する建築~(岩澤ゼミ)
漂流者のために(川人ゼミ)
変遷する埠頭建築 ~石造り倉庫建築を使った埠頭空間の創造~(岩澤ゼミ)
温泉と住まう洞窟の家(川人ゼミ)
Epitaph(川人ゼミ)
柱で作る流れと空間 ~青少年科学館前広場のデザイン~(岩澤ゼミ)
共生建築 ~変動する大地の上で~(岩澤ゼミ)
BLARE DOWN BARRIER ~すすきの音楽活性化ライブパークの提案~(岩澤ゼミ)
高解像度の森に住まう(川人ゼミ)
新たなライフスタイルの中で ~ネットワークによる予感と出会い~(岩澤ゼミ)
幻想の憑代 〜支笏湖に浮かぶ感染症対策病院・研究所〜(川人ゼミ)
札幌余白創生 ~大通公園におけるアダプティブアーキテクチャー~(岩澤ゼミ)
Between nature(川人ゼミ)

home HOME

関連記事